前高特TOPICS
職業教育推進研修会が行われました。
8月31日より第2回就業体験実習がスタートしました。
8月の26~27日には、実習を直前に控えた2・3年生を対象に、職業教育推進研修会が行われました。
3年生は障害者職業センターの中條さんを講師に迎え、「働くために必要なこと~就職に向けた心構え~」というテーマで講演を実施しました。
2年生は元群馬テレビアナウンサーの新井さんを講師に迎え、「『新しい生活様式』を取り入れた社会人マナー講座~感謝と笑顔~」というテーマで講演を実施しました。
大変わかりやすい内容で、生徒たちも真剣に聞き入っていました。
令和2年度 2学期始業式が行われました。
8月24日 新型コロナウィルス感染症対策を講じた中で、2学期始業式が行われました。
校長先生からは、元気に笑顔で再会できたことをとても嬉しく思うとともに、今後も引き続き、新しい生活様式を意識した生活を心がけましょうという話がありました。また、就業体験実習を直前に控えた2・3年生に対して、内定を目指してしっかりと取り組んでほしいとエールが送られました。
その後の全校集会では、アビリンピックの木工B部門で金賞を受賞した生徒の表彰式が行われました。3年生の活躍をみて、1・2年生にも良い刺激になったと思います。
令和2年度 1学期終業式が行われました。
7月31日 新型コロナウィルス感染症対策を講じた中で、1学期終業式が行われました。
校長先生より1学期の振り返りと命を大切にした行動をしましょうというお話をいただきました。
8月1日から夏休みが始まります。
2学期の始業式は8月24日(月)です。
生徒のみなさんとまた笑顔で会えるのを楽しみにしています
令和2年度 入学式が行われました。
4月8日 令和2年度入学式が行われました。
新入生代表が大きな声で宣誓をし、入学生25名(普通科5名 農業園芸科3名 産業工芸科10名 家政被服科 7名)の入学が学校長より許可され、在校生112名による令和2年度がスタートしました。
前高特TOPICS
令和6年度卒業式
3月3日、第26回卒業証書授与式を行いました。25名の生徒が校長から卒業証書を受け取り、学び舎から巣立っていきました。生徒ひとりひとりが緊張しながらも、晴れやかな表情で新たな一歩を踏み出しました。
答辞では代表の生徒が、お世話になった方々へ感謝の気持ちや後輩への思いを述べることができました。また、後には、予餞会で演じた「大きなネギ」の劇を保護者向けにアレンジして体育館で行い、保護者に感謝の思いを綴った手紙を渡しました。この3年間で大きく成長した生徒たち。社会人になっても前高特で学んだ経験を生かして頑張って欲しいと思います。