2025年6月の記事一覧

学校の様子

 

 

 雨上がりの美しい五月空が広がる下、第1回町内美化活動が実施されました。環境美化委員により開会式が進行され、ゴミ収集におけるルールを確認してから活動をスタートしました。

 

 

 

 

 

 「目を皿のようにして見てゴミを探そう!」という先生の指示を聞きながら、また「目を皿のようにして見るってわかる?」とゴミ拾い体験を通した言葉の指導も受けながら、自分の足下付近から辺り一面をしっかりと見渡し、ゴミ収集を進めていく生徒たちでした。

 ゴミ収集では、燃えるゴミ、燃えないゴミの仕分けをする必要があります。時には互いに「これは燃える?」と確認し合いながら活動を進める姿も見られました。燃えるゴミ、燃えないゴミの種類や素材についても、ゴミ収集体験を通して学んでいく姿が見られました。

 

 最終的に収集できたゴミの量は、燃えるゴミ大2袋、燃えないゴミ大2袋、空き缶中1袋、ペットボトル大1袋、危険物小2袋となりました。

次回の町内美化活動は3学期に予定されています。いつも学校を支えてくださる清里地区のきれいなまちづくりに貢献できるように努めていきたいと思います。

0