総合実習

普通科・職業科1年生の活動です。

民間の会社や就労支援施設様から仕事を請け負い、

作業学習の一環として生徒が責任を持って取り組んでいます。

普通科 モチーナの組み立て作業をしています。

モチーナは、ひもを掛けた荷物用の持ち手で、円形の断面で手が痛くなりません。

モチーナを10個数えて組み合わせる仕事をしています。

普通科 1年生は作業に慣れるため、簡単なランジェリーピンチ・ゴルフティーから始めます。

挨拶や報告などから始まり、作業の手順や注意点など就労に必要な基本的スキルの向上を目指します。

 普通科 竿ストッパー・スーパー竿ピンチ・ランジェリーピンチ・ゴルフティーなど

生徒の特性に合わせて、様々な作業工程に取り組んでいます。

職業科 洋菓子店より、部材(お菓子箱)を預かり、

1年職業科の生徒が箱折り作業に取り組んでいます。

何度も練習を重ね、衛生面に注意し、納品できるように丁寧に作業しています。

下記リンクよりご覧ください。

 

手工芸 環境美化 総合実習 農業園芸 木工 陶芸  被服   クリーニング