2024年5月の記事一覧
学校の様子
雨の日が続く季節になってきました。
雨の日の農業園芸科はどのような学習をしているのか見学してきました。
収穫したハツカダイコンを袋詰めしたり、
収穫したゴマを一粒一粒ピンセットでつまんで、品質ごとに選別したり、
ビニールハウスの中でフラワーアレンジメント用の花を束ねたりしていました。
農業園芸科には、雨の日に室内で行うたくさんの仕事がありました。
これだけ手間をかけているからこそ、おいしい野菜ができるんですね。
本校のICT活用事例②
情報の授業では、体育大会を撮影した写真から一枚だけ選んで、簡易ポスターを作る授業をしました。完成したポスターを廊下に掲示すると、一人ひとりのセンスが光る素晴らしい掲示物になりました。
canva
本校のICT活用事例
産業工芸科「陶芸」の授業の様子です。
1枚目の写真は、タブレットを使って、作業工程表を作成しているところです。
2枚目の写真は、作成したお皿の色見本を作るために、みんなで話し合っているところです。活発な意見交換や協力して作業を進める生徒の姿が見られた良い授業となりました。
完成した作業工程表はこちらです。本焼き後の在庫整理.pdf
一人一台のタブレットは、こんな風に使われています。今後も、少しずつご紹介していきたいと思います。
canva
学校の様子
5月8日に町内美化活動を全校生徒で行いました。生徒たちは班に分かれて、学校周辺地域のゴミ拾いをしました。今後も、美化活動を継続し、地域交流を進めていきたいと思います。
学校の様子
5月15日に実施予定の校内体育大会に向けて、全校練習を行っています。2、3年生のリードのもと、1年生も「前高特ソーラン」や各競技の練習を頑張っています。
前高特TOPICS
令和7年度 入学式
4月8日(火)に入学式が行われ、36名の新入生を迎えました。
昨日の朝までつぼみだった桜が一気に咲いて満開になり、
前高特の歓迎の気持ちを桜が表してくれているようでした。
新入生のみなさんは、緊張している中にも、新しい仲間と顔を合わせ、これからはじまる新しい生活をがんばろうという意気込みが感じられ、頼もしい気持ちになりました。
今日から前橋高等特別支援学校の生徒として、充実した生活を送ってほしいと思います。